◉五感を使ってリフレッシュ

桜もそろそろ終わり、新しい環境に変わられたという方も多くいらっしゃる時期ですね。   穏やかな気候の反面、様々なライフイベントがあるのもこの時期で、 人事異動で勤務先の環境が変わったり、お子様の入学サポートなどで 心身ともにクタクタになってしまったというお声を伺ったりもします。   今回はそんな中、気軽に五感を使って気持ちをリフレッシュさせる時間について 考えてみようと思います。     五感とは、「視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚」のことをいいますが、 皆さまは日常生活で、五感を積極的に使うことを意識して過ごされておりますでしょうか。   五感を刺激すると脳の働きが活性化され、免疫力が高まり、ストレスにも強くなる といわれています。   現代はインターネットが普及し、その場へ行かなくても情報が得られたりすることで、 手軽な反面、実体験ではなく、頭ばかりを使った生活になりがちです。   その結果、心や肌で感じ取る五感の機能が鈍ってきてしまいます。     普段の生活の中で意識的に五感を使ったり、リフレッシュの過ごし方を工夫することなどで、 普段使っていない感覚を使い、脳に刺激を与える工夫が今後大切になってくると思います。   現在問題視されている認知症ですが、普段から脳を積極的に使うことでその予防に繋がるかもしれません。       私は時々時間があるときに、自宅で映画を見ていますが、 今月見た次の3本の映画は、どれも心を揺さぶられて自然と涙がこぼれました。 どれも有名な映画なので、観たことがある方も沢山おられると思いますがご紹介します。   1本目はラッセル・クロウとレニー・ゼルウィガー主演の「シンデレラマン」で、 あるボクサーの人生を元にした伝記映画です。   2本目はNASAのロケットエンジニアになったホーマー・ヒッカムの自伝を元に描いた 「遠い空の向こうに」、   3本目は2005年に本屋大賞で2位にランクインし、 山本周五郎章を受賞した、渡辺謙主演の「明日の記憶」です。 若年性アルツハイマーという病と苦悩がわかる映画です。   詳しい内容は描きませんでしたが、3本とも、どんな環境であっても必死で生きる姿が描かれており、 主人公を支える周りの人々の言動にも心を打たれます。   サスペンス映画なども好きですが、こういった心温まる映画を見て 感情を動かし、考える時間を持つことは大事だなぁと最近改めて思いました。     映画は家にいても楽しめるものですが、他にも休日はハイキングへ行って 自然の中で活動をしてみたり、旬の食材を使ったお料理をして味覚を楽しんだり、 好きな香りのアロマテラピーで脳を刺激したり、、、   いろいろな角度から、五感を使う工夫をして、私たちが本来持っているエネルギーを呼び起こし、 [...]

...続きを読む

◉スマホで酷使した目に!疲れ目エクササイズ

3月に入り、花粉でお悩みというお客様が先月よりも増えてきたように感じます。 目や鼻がムズムズして施術中もティッシュが手放せない方もみえます。 今月は花粉対策のハーブティをご用意してお待ちしております(*^-^*)     さて今月は、デスクワークや普段の生活でスマホやパソコンを使う頻度が多い方に 積極的に行って頂きたい目の筋肉をほぐす簡単なエクササイズをご紹介します。     最近よく聞くストレートネックや、スマホの利用が続いて肩が上がった状態になると 首の血流が悪くなり、頭部への血流が滞ります。 そうなると、目に通じる血液の流れも妨げられてしまいます。     また、目の働きも筋肉によって支えられているので、ボディと同様に眼球周辺の 筋肉のエクササイズも必要です。   スマホやパソコンとにらめっこした後には、次のようなエクササイズを取り入れてみてください。     ~疲れ目エクササイズ~   ★遠くを見た後にぎゅっと目を閉じ、次に近くを見るというように、遠近、左右の エクササイズの合間にはぎゅっと目を閉じる。   ・眼球を左に動かす→ぎゅっと目を閉じる→眼球を右に動かす→ぎゅっと目を閉じる →上に動かす→ぎゅっと目を閉じる→下に動かす→ぎゅっと目を閉じる →斜め上に動かす→ぎゅっと目を閉じる→斜め下に動かす       ◆目の動きを支える筋肉には、外眼筋と内眼筋があります。     目の左右、上下、斜め上下の動きは外眼筋が担っており、   内眼筋は一般的に毛様体筋と呼ばれ、遠くを見たり、近くを見たりする際にピントを 合わせるために必要な筋肉です。   目を使ったなと思ったら、遠くと近くを交互に見たり、このようなエクササイズを行って 疲れ目のケアをしましょう。     わたしは一日の終わりに湯舟につかりながらこのエクササイズをしています。       最近では、スマホやパソコンのLEDモニターから出る「ブルーライト」と呼ばれる 強い光によって、目や肌に与えるダメージを考慮して作られた目薬や日焼け止めが 販売されています。 先日購入した日焼け止めにも、屋内のブルーライトをカットするルテインが配合されていました。       とっても便利なアイテムですが、生活と密着することで身体に対する影響も計り知れません。 [...]

...続きを読む

◉ハーブティで身体を整える

皆さま、こんにちは。 まだまだ寒い日が多いですが2月に入り、春を意識し始める方も多いのではないでしょうか。 春は、華やかな季節でウキウキするはずなのですが、この時期は意外とお肌もカラダもイマイチ、、と感じることが多い時でもあります。   というのも春は、変動する気温や新しい環境に心身ともに影響を受けやすい季節です。 そんな時は無理をせず、自然の力を借りてみましょう(#^^#)     そのひとつとして、香りやほっとする味に癒されるハーブティーがあります。     RAKURUでは施術後に毎回ドリンクをお出ししておりますが、ハーブティーをお出しする日もございます。   今までいろいろなお店のハーブティーを飲んできましたが、私のお気に入りは「enherb」のハーブティーです。   <カフェインフリー、砂糖フリー、添加物フリー>なので、一日に量を飲んでも安心です。   そしてハーブについて詳しい知識がなくても、エンハーブのハーブティーは効能別に分けられていて、そのときの自分の調子に合わせたものが選びやすくなっています。     カテゴリは「内側からキレイになりたい方へ」「心穏やかにリラックスしたい方へ」「美しく輝いていたい方へ」「いつでも元気でいたい方へ」「女性バランスを整えたい方へ」の5種類があり、その中でさらに細かくハーブティーが分けられています。   この時期人気なのは、お悩みの方が多い花粉対策の限定ティー「花通信シトラス」だそうです。   今お店に行くと打ち出されていて試飲させて頂けます。     私は月1ペースでこちらのお店へ伺って、気になるハーブティーをいくつか試飲させて頂き、その時の自分に必要なものをチョイスするようにしています。       先日は、朝に飲むと良いとオススメされた「冴えてる自分でいたいときに」というブレンドティーを購入してきました。笑 さらに滋養強壮の効果がある「オート」を追加でブレンドして頂きました。 (店員さんに自分の環境や気になる症状を伝えると、オリジナルのブレンドを作ってくれます)   このハーブティーには、イチョウの葉(ギンコウ)やレモングラス、ローズマリーなど集中力を高めてくれるハーブが入っています。     詳しくお話を伺っていると、イチョウの葉には血流改善の効果があり、特に脳や毛細血管の血行が大変よくなるために、「認知症、高血圧、花粉症」などの改善にも良いそうです!   中でも特に注目すべきは、脳の血行改善ということで、脳の血流が良くなることで集中力が増加するという作用があるそうです。   この時期、受験生のお子様をもつお母さまにもお子様のサポートとして使えるハーブですね。   私も朝から機敏に動けるカラダを目指して、朝食時に飲むようにしています。       他にも、良い眠りを促すような「ぐっすりおやすみしたい時に」というハーブティーがありますが、 これは、日中の緊張を鎮め、心を穏やかにしてっくれるようなハーブがブレンドされていて、とってもリラックスできるお茶風味のティーです。   このように効能別に分類されていると、自分のカラダの状態を見直すきっかけにもなって、選ぶのが楽しくなるし、飲んで内側からキレイにできるというのがハーブティーの素敵なところだと思います。     ハーブティーは苦手という方もみえると思いますが、たくさんの種類があり、味もそれぞれに違っているので、色々とお試しされるとご自分に合ったハーブティーが見つかるのでは?と思います。   [...]

...続きを読む

◉2016年からのスタート

新しい年に変わり、早くも半月が経過しました。 暖冬といわれているこの冬ですが、いよいよ雪も降り冬らしくなってきましたね。   2016年になり、今年の目標や抱負を決められている方も多いと思います。 私も少しながら、月ごとに小さな目標を立てて実行していこうと計画中です。     最近の新しいことといえば、昨年末からランニングの楽しさを感じて、無理をしない程度に走る時間を作っています。 走ることは、筋力を高めたり気分のリフレッシュにもなるので、普段はお気に入りの音楽を聴きながら楽なペースで外を走ることを気持ちよく感じます。   少しずつ練習を重ねて今年の1月には人生初のハーフマラソンを完走することができ、その結果を受けて今後の目標がますます増えたところです。       マラソンといっても5キロ、ハーフ、フルなど様々なレベルがありますが、いずれにしても普段よりも長い距離を走るとき、身体を守るためにしておくべき調整があります。   それは走る前のウォーミングアップであったり、走行中の栄養補給、走った後のクールダウンなどいろいろな事が考えられるのですが、 その調整の中でも今私が一番気にかけていることが、「身体の歪み」に対するケアです。     例えば骨盤がズレた状態で、長い距離を走ると膝を痛めたり、何らかの支障が身体に出ることがあるといわれます。     私自身、毎日身体を使って施術をする中でどうしても左右のバランスが悪くなってしまうので、 骨盤ベルトを着用して、骨盤のズレを少なくしながら過ごすように意識しています。   ベルトだけでは、身体を動かす中でベルトの位置がズレてしまうことがあるのですが、最近着用している「パワーガード」という商品はボクサーショーツにベルトが付いているデザインなので、ズレを感じず就寝時以外は一日中着けていられる便利グッズです。   産後の骨盤のズレに対するケアや普段の腰痛対策にもこうしたサポートは軽い矯正となるのでオススメです。     長くなりましたが、今年は骨格や骨のズレなどの知識を増やし、筋肉だけでなく骨格面からのアプローチができるようになることを目標にしていきます。   今年も皆さまと共に自分磨きをしていけるよう、日々出来ることをしていきたいと思いますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(#^^#)

...続きを読む

◉エステ効果を高める過ごし方

いよいよ2015年も終わりに近づいてきましたが、皆さま年末年始はどのようにお過ごしされますでしょうか? RAKURUでは、年内にデトックスをして新しい年を迎えたいというお客様も多くいらっしゃいます。   そこで、ご来店されたお客様にも度々お話をさせて頂いておりますが、せっかく時間を作ってエステを受けて頂いているので、今回はその効果を長く持たせたり、効果を充分に出す為に意識されると良いと思う事をピックアップしてみます。       エステを習慣にされているお客様は、美意識や健康意識が高く、身体を動かすのが好きな方も多くいらっしゃいますが、何人かのお客様は、日常的に次のようなサイクルを作られています。     ・ジムに行って好きなクラス(ヨガやエアロビなど)を受けた後に施術を受けて、運動で疲労した筋肉を和らげ、高ぶった精神を鎮める。 ・朝のランニング後にエステで筋肉をほぐす(脚の筋肉や背中の筋肉が硬くなり易いので、走った後はストレッチを入念に行ったり、すぐにほぐすのがおススメです) ・温泉で汗を流した後に施術を受ける(温泉の他に岩盤浴後のオイルトリートメントもデトックスを促すのに効果的です)       他には、エステ後に食べる物をヘルシーなものにするのもオススメです。 (施術により、内臓が活性化して、吸収力が高まっているので、できる限り脂っこいものや飲酒、カフェインは控え、蒸し野菜や高タンパクのものなど、身体に積極的に取り入れたいものを食べる)     また、フェイシャルマッサージを受けた日は、お顔の血行が良くなっており、お肌に浸透しやすい状態になっているので、ご自宅でも更に、特別な美容液を使ったり、乾燥が気になる場合はシートパックをされるなど、就寝前のお手入れに時間をかけることで、施術の効果を長く保たせることに繋がります。     その他、日ごろから意識したいこととして、エステが受け身の身体のケアとすると、自分自身が積極的に身体をケアするという意味で、筋肉を使う、動かすことが大切です。     例えば、短い距離は車を使わず歩いてみたり、時間がある時はエスカレーターではなく階段を使うなど、ちょっとした意識から変えていって、出来れば週に3回ほど、20分以上歩いたり運動をする時間が作れるとベストです!       そしてエステを受けた日は、いつもより少し早めの就寝を心掛けて、しっかりと当日中に疲労回復&デトックスをするようたっぷり睡眠を取ることが大切です。       エステを受けられるお客様に共通していることとして私が思うのは、皆さま忙しい中で、自分の身体と向き合い、自分自身やご自身の時間を大事に考えておられます。   忙しい毎日を精力的に過ごすためにも、身体の流れを整え、マインドも上向きにしていきたいものです。       来年も、ご来店いただきましたお客様の身体と心を元気に、エネルギーをチャージする時間となるように、引き続き精一杯施術させて頂きます。 皆さま、お身体には気を付けて、良いお年をお迎えくださいませ。     今年一年、ご愛顧頂きましたお客様、本当に有難うございました(*^^*) 来年もお会いできる日を楽しみにお待ち致しております。 ・

...続きを読む

◉大切な骨盤低筋

先日、東京へ行って「骨盤低筋」の研修に参加してきました。   「便秘がなかなか解消されない」「お腹にお肉が付くようになってきた」「年齢とともにお腹があるんできた」という 悩みを聞くことの多い昨今、もしかするとそれらは骨盤低筋のゆるみが原因かもしれません。       ◆骨盤低筋とは 骨盤の底にある前方の恥骨と後方の尾骨との間にあるハンモック状にはりめぐらせれている筋肉の総称。   骨盤低筋は子宮をはじめ、身体の大事な臓器、膀胱、膣、直腸などを下から支えている重要な筋肉です。 特に女性は、骨盤低筋が年を重ねるごとに徐々に退化し、出産、加齢、肥満などでも退化していきます。 骨盤低筋が緩んでしまうと、内臓がどんどん骨盤内に下がってきます。   すると、お腹はたるみ、腸が圧迫されて便がスムーズに排出されにくくなるのです。 なかなか便秘が解消されない方などは、骨盤低筋の緩みが原因かもしれません。   また、最近よく聞くようになった尿漏れも、骨盤低筋が緩むことで内臓がどんどん 骨盤内に下がり膀胱が圧迫されたり、尿道が締められなくなるために起こります。 最近10代や20代でも尿漏れを起こしている人が増えているそうです。   更に恐ろしいことは、骨盤低筋が弱りすぎてしまうと、子宮などの臓器を支えきれず、 膣内に落ちてきてしまい、体外に出てしまうという事態も起こりうるのです。 これを「骨盤臓器脱」といいます。   たかが便秘だと思って放置すると、思いもよらない事態を引き起こすことになります。 便秘やお腹のたるみ、尿漏れを軽視せず、対策をとる必要があります。       ☆現在の骨盤低筋力をチェックして、簡単なトレーニングで鍛えましょう! ・お手洗いで排尿する際、一瞬止められるか?→止めたいのに止められないかたは要注意! ・肛門をギュっと締めて15秒以上耐えられるか?息を止めずに行ってみてください。 両方出来ない方は、骨盤低筋トレーニングで骨盤低筋を鍛えてください。     ~仰向けに寝てトレーニング~(10回1セット。予防には1日5セット。改善には1日5~8セット。) ・仰向けに寝て、脚を肩幅に開き膝を立てる。身体の力を抜き、肛門と膣をキュッと締め、 そのままゆっくり5つ数えます。そしてゆっくりと肛門と膣を緩めます。お休み前にやるのがオススメです。     ~椅子に腰掛けてトレーニング~(10回1セット。予防には1日5セット。改善には1日5~8セット。) ・床においた脚を肩幅に開きます。背中を真っ直ぐに伸ばし、顔を上げます。肩の力を抜いて、お腹が動かない様に、 そしてお腹に力が入らない様に気を付けながら、肛門と膣をキュッと締め、そのままゆっくり5つ数えます。 そして、ゆっくりと肛門と膣を緩めます。 電車やバスに乗っている時、オフィスのデスクに座っている時などにオススメです。     ~机にもたれてトレーニング~(10回1セット。予防には1日5セット。改善には1日5~8セット。) ・脚と腕を肩幅に開き、手は机につきます。 全体重を両手にかけて、背中を真っ直ぐ伸ばし、顔を上げます。 肩とお腹の力を抜いて、肛門と膣をキュッと締め、そのままゆっくり5つ数えます。 そして肛門と膣を緩めます。台所や洗面所などでもトレーニングできます。     [...]

...続きを読む

◉秋の乾燥に。全身使えるカリタのオイル

過ごしやすいシーズンの秋ですが、一方で乾燥が気になる時期でもあります。   私も乾燥が気になって、夜のホームケアには時間をかけなければとは思うものの、 やっぱり手軽に出来るケアがいい、、   そんな時に乾燥対策しながら、とっても良い香りでリラックスさせて くれるのが、CARITAの「FLUIDE DE BEAUTE 14」のオイルです。   さらさらの軽いテクスチャーで、顔以外にも、髪やボディ全身に 使える万能なオイルです。   そしてバーベナの、レモンに似たフレッシュで優しい香りは、朝につければスッキリした気分に、 就寝前に使えば、ほのかな優しい香りが、一日の疲れを取ってくれるような 気分にさせてくれます。       古くから地中海沿岸で栽培されてきたバーベナは、魔女が恋の媚薬に入れたという 言い伝えから、「恋を呼ぶハーブ」とも呼ばれているそうです。   オイルは、ボディミルクやクリームとはまた違った使い方で、マッサージをしながら 塗布もできます。 紹介したカリタのオイルではないですが、施術で使っている水溶性のオイルも、 ご希望の方には、サロンにて小分けで販売可能です。(50ml 1000円・100ml 1800円)   寒くなってくるこれからの季節も、お気に入りの香りに癒されながら、 身体のケアをこつこつと続けていきましょう(^^)

...続きを読む

◉次回予約をされた方に、本の貸出しています!

皆さま、こんばんは! 9月も残すところわずかで、肌寒く感じる日も多くなってきましたね。   今の時期から、身体を温めて代謝を上げておくことで、本格的に寒くなる時期も 乗り越えやすくなってきます。 お腹が冷えやすい方は、なるべく天然素材の腹巻をしたり、足や手の末端が 冷えやすい方は、こまめに足湯や手浴をする、入浴時にバスソルトなどを 入れて身体を芯から温める時間を持つなど、簡単にできるケアだけでも 変わってくるはずです。 時間に余裕がある時には、ご自身のケアをごゆっくりして毎日頑張っている 身体を労わってあげたいですね(^^)   話は変わりまして、、、 今回は、ご来店時に次回予約をされる方へのサービスとして行っている 本の貸し出しについてです。   私は読書が好きで月に5冊ペース、様々なジャンルの本を読みますが、 その都度新しい知識が増えたり、興味が湧くことがあったりと本から沢山の 刺激を受けています。   サロンに置いてある本は、数は多くないですが、健康や美容の本を中心に、 ホームケアに役立つ情報が載っているものや、健康知識として知っていると 普段から意識して行える内容のものなどを置いています。   返却期限は、次回の予約日となっておりますが、読み終わらなければ 随時延長できますので、その際は当日にお伝えくださいませ。   読書の秋ですので、 ご来店時に、気になる本がありましたら、ぜひお気軽にお声掛けくださいませ。

...続きを読む

◉足を上げてむくみケア♪

この時期は、イベントなども多く、出歩く機会も多くなってきますね! 長距離の移動は、車や飛行機などで座りっぱなしになることも。。。   乗車後には、同じ姿勢でいたことによる足のむくみを感じてしまいます。   そんな時、すぐにケアをすることが、むくみを定着させない為には肝心です。       そしてセルフケアとして、とっても簡単なのが、 「足を心臓よりも高い位置に上げること。」   むくみの原因である下半身の血行不良を解消することが目的です。     ヨガの「回復のポーズ」ともいわれるポーズは、お尻を壁に近づけたら、 そのまま壁に足を沿わせて伸ばします。 これを寝る前に5分間、毎日行うだけでも、足がじんわり温かくなり、 スッキリします。     その同じ効果に加え、首のストレッチもできるのが、 リストラティブヨガでも使われる「ヨガストラップ」を 使った足上げのポーズです。                         写真ではストラップを背中にかけていますが、 これを後頭部にひっかけて、足を上げることによって   自然と頭が持ち上げられ、首が気持ちよく伸びるポーズになります。     自分の身体だけでポーズを維持しようとすると、支えられなかったり、 身体のどこかに無理をしてしまったりもしますが、 ストラップを使うと同じポーズが楽に出来たりもします。   場所を取らず、どこにでも持ち運べるのも、便利なところです☆     全国のヨガショップの他、「ヨガストラップ」や「ヨガベルト」と検索すると、 インターネットでも購入可能です(^^)     色々なポーズの中でもやっぱり私は、首を伸ばすポーズがお気に入りで、 暇さえあればやっています!笑 [...]

...続きを読む

◉スクールについて☆

皆さま、こんにちは! 暑い毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、皆さまに様々な目的で受けて頂いているRAKURUのスクールを簡単にご紹介いたします。 元々私は、サロンやホテルで勤務をしており、独立して今年で3年目になります。 毎日お客様との新しい出会いもありながら、施術という形でお客様のニーズに応えていく、やり甲斐や楽しさを日々感じております。 そんな中、私自身、今までエステをしてきて、自分の技術を人に提供できる喜びを、仕事以外の場面でも何度か感じてきました。 それは、高齢の祖母へのケアであったり、母親や友人へのギフトだったりと、物ではなく心のこもった時間の共有が出来た時です。 場所があればどこでも出来てしまうマッサージのスキルというのは、年齢に関わらず、思っていた以上に自分の財産となることを実感しています。 そんな思いを是非、沢山の方にもして頂きたいと思い、「スクール」をスタート致しました。 過去には、看護師さん、介護士さん、歯科衛生士さんなどの医療関係のご職業の方から、将来独立を考えているという方まで色々な方々に受講頂いております。 目的は皆さまバラバラで、趣味の一環として、患者さんへのサービスとして、友人にやってあげたいから、セルフケアを学びたい、など色々なお声がありました。 現代は健康志向が高まり、マッサージの本も沢山出ていたり、テレビでも連日身体のケアについて放送されていますが、しっかりと頭にインプットする為には、実際に手を動かして体験することが一番確実!だと私は思います。自分だけでなく、人と一緒にやることが楽しかったりもしますよね(*^_^*) そして今までスクールを受けられた方のお声で一番多いのは、「楽しい!」という感想です。 まずは、一か所を覚えて習得が出来たら、続けて他の箇所も学ばれる方も多くいらっしゃいます。 マッサージが初めてという方にも、気兼ねなく受けて頂くために、「ワンパーツレッスン」というカテゴリを設けております。 短い時間で覚えられるこちらのレッスンが一番人気です☆ ワンパーツレッスンには、 「ハンドマッサージ」 「ふくらはぎ」 「足裏」 「お腹」 「頭のツボ押し」 「首肩マッサージ」 があり、15分間(時間は調整可能)のマッサージを行うことが出来るようになります。 このワンパーツレッスンは、1日完結型(7,000円のみ)で、90分ほどで覚えられる内容となっています。 お値段や詳しい内容は、ホームページ内の「スクール」欄をご覧くださいませ。 お二人様以上同時受講の割引制度もございます。 少しでもマッサージにご興味があられましたら、ご質問などお気軽にお問合せくださいませ(^^) スクールでも、お会いできるのを楽しみにお待ちしております♪

...続きを読む

3 / 41234

left

カテゴリー

共通サイドバー左

共通サイドバー左です。

Translator

Japanese flagItalian flagKorean flagChinese (Simplified) flagChinese (Traditional) flagPortuguese flagEnglish flagGerman flagFrench flagSpanish flagArabic flagRussian flagGreek flagDutch flagBulgarian flagCzech flagCroatian flagDanish flagFinnish flagHindi flagPolish flagRomanian flagSwedish flagNorwegian flagCatalan flagFilipino flagHebrew flagIndonesian flagLatvian flagLithuanian flagSerbian flagSlovak flagSlovenian flagUkrainian flagVietnamese flagAlbanian flagEstonian flagGalician flagMaltese flagThai flagTurkish flagHungarian flagBelarus flagIrish flagIcelandic flagMacedonian flagMalay flagPersian flag